
英会話って対面かオンラインどっちがいいの?対面の方が実践的な気がする。



対面授業はリアルさがあり実践的!でも、「継続のしやすさ」を考えると、オンライン英会話が断然おすすめ!
- 英会話は対面よりオンラインをおすすめする7つの理由
- 英会話をオンラインで学ぶときの4つの注意点
- 人気で定番のオンライン英会話
こんにちは、さわでぃです。
英会話を始めたいと思った時、「対面とオンライン、どっちがいいんだろう?」と迷う方が多いと思います。
実は、この記事を書いている僕も、対面授業の英会話教室に通っていました。
しかし、残念ながら1年も続かずに挫折。



オンライン英会話に切り替えたことで、時間と費用面から精神的な余裕ができました。なんだかんだ5年継続中です!
こんな僕の背景から、今回は「英会話は対面とオンライン、どっちがいいのか?」というテーマで解説します。
記事の後半では、おすすめの人気オンライン英会話についてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
では、いきましょう。


- 30代、ごく普通の会社員
- 英会話教室を早々に挫折
- TOEIC385でオンライン英会話に挑戦
- 初回は見事に撃沈
- なんだかんだ5年継続中
- 話した外国人→400人以上
- 100ヶ国以上の講師と話したい
- 初心者向けオンライン英会話に詳しい
- 趣味→料理、読書、筋トレ
結論:英会話は対面より「オンライン」がおすすめな7つの理由


英会話は、対面よりオンラインを選ぶべき理由は次のとおりです。
- 安く利用できる
- 移動時間を節約できる
- 早朝・深夜に受講可能
- 教材が選びやすい
- 講師を自由に選べる
- リラックスして学べる
- 自動録音ができる
では、一つずつ見ていきましょう。
安く利用できる
英会話教室の料金は月数回のレッスンで20,000円~30,000円が相場です。



「英会話は高い!」というイメージがありますが、オンラインなら手頃にスタートできます!
例えば、「DMM英会話」というオンライン英会話では、毎日受講しても月額6,980円です。
しかも、「入会金」や「教材費」という出費は、基本的にありません。
移動時間を節約できる



評判の良い英会話教室に通うために、わざわざ大移動するのはもったいない!
僕自身、「通学の面倒さ」を理由に英会話教室に挫折しました。
オンラインなら移動時間は「ゼロ」。
英会話教室へ通う時間を英会話に投下できます。



外出時のように見た目を気にする必要がないので、身支度時間も節約できます!
僕の場合、いつも部屋着のままレッスンを受講しています。
それから、感染症が流行る時期など、人との接触を避けたい場合も、オンラインなら問題なく受講できます。


早朝・深夜に受講可能
「出勤前に学びたい」
「深夜に受講したい」
仕事、家事と英会話を両立させるためには、受講時間の柔軟さは大切です。



オンライン英会話なら深夜24時や早朝5時でも受講できます!
中には、「ネイティブキャンプ」のように24時間受講できるオンライン英会話もあります。


教材が選びやすい



オンライン英会話は、教材が豊富で選びやすいという特徴があります!
そのため、初級者~上級者まで選びやすく、目的に合わせた学習ができます。
教材費はかかりません!



オンライン上でいつでも利用できるんだね!
「ネイティブキャンプ」なら10,000種類以上の教材が揃っているので、利用者ニーズにしっかり応えてくれます。


講師を自由に選べる



お気に入り講師から英会話を学びたいなぁ。
オンライン英会話には、数百~数千人の講師が在籍しています。
そのため、自分が学びたい分野に特化して講師を選ぶことができます。
例えば、
- 「発音レッスン」
→ネイティブの先生 - 「ディスカッション」
→フィリピンの先生
上記のように、教材と講師を自分でカスタムしながら英会話が学べます!



講師数が多いので、毎回お気に入りの先生を選択することも可能です!
リラックスして学べる
オンライン英会話では、マンツーマンレッスンが基本スタイルです。
僕は、英会話教室のグループレッスンが苦手でした。
他の受講生がいると、緊張から言いたいことが言えず、黙り込んでしまいがちだからです。
一方、オンライン授業なら、距離感を気にすることがないため、リラックスして受講できます。
結果的に、グループレッスンと比べ発話量が多くなり、比較的早い段階で効果を実感できます。
自動録音ができる
オンライン英会話には、レッスンを自動で録音する機能があります。
このメリットは、自分が話す英語を客観的に評価できることです。
例えば、、、
レッスン中はうまく話せたと思っていたけど、、
レッスン後に確認すると、発音がおかしい。
このように、自動録音機能を活用することで、ウィークポイントの改善が期待できます。



「QQEnglish」というオンライン英会話のように、自動で録画してくれるところもあります!


注意:オンライン英会話の4つのデメリット


ここまでオンライン英会話のメリットばかり話してしまいましたが、実はデメリットもあります。
主なデメリットを5つ挙げておきます。
- リアルさは対面に劣る
- 通信に依存する
- キャンセルが簡単
- 仲間と切磋琢磨できない
リアルさは対面に劣る
オンライン上では、対面での「空気感」を体感することができません。
これは僕の経験談ですが、外国人を街中で会話をしてみると、かなり緊張します。
しかも、独特の威圧感があって、「ちょっと話しにくい」とさえ感じてしまいます。
なので、「対面での会話に慣れる」という意味では、オンライン授業は英会話教室のような対面レッスンに劣ります。
通信に依存する
オンライン授業の欠点は、「レッスンが通信状態に左右される」ことです。
これは、講師の多くが、在宅でレッスンを提供していることが理由の一つです。
天候や契約回線の都合で通信が不安定になる可能性があります。
- 映像が止まる
- 講師の声が途切れる
- タイムラグで会話しにくい
上記は通信が不安定な時によく起こる症状です。
通信トラブルが起きた時の対応に不安を感じるなら、在宅勤務の講師は避けた方がいいかもしれません。
「QQEnglish」のように自社オフィスから提供しているオンライン英会話なら、上記のような通信トラブルはほぼ起こりません。


キャンセルが簡単
オンライン英会話は1クリックで簡単にキャンセルができてしまいます。
これはメリットでもあり、デメリットにもなります。
キャンセルが簡単だと、「疲れ」や「忙しさ」からついついサボりがちになります。
一方、英会話教室では、1レッスンが高額であるためキャンセルがしづらく、案外継続できたりします。
上記のことから、「英語が話せるようになりたい」という情熱がないと継続しづらいと言えます。


仲間と切磋琢磨できない
オンライン英会話は、マンツーマンであるがゆえ、講師以外と関わることがほぼありません。
そのため、受講者同士での「情報交換」や「悩み相談」などができません。
なので、仲間と共に切磋琢磨しながら学びたい人にはしんどい環境かもしれません。
「キャンブリー」のように、オンライン英会話によってグループレッスンが提供されていることもあります。
1人でモチベーションを高めることが難しい人は、グループレッスンに参加できるオンライン英会話を検討してみるのもいいかもしれません。
僕が対面授業よりオンライン英会話を選んだ理由


僕がオンライン英会話を選んだ理由は次のとおりです。
- 時間に縛られない
- 世界中の人と話せる
- 長期的に学べる
時間に縛られない
仕事と英会話の両立は時間や体力の面からも大変です。
対面レッスンだと通学が大変だったことや、そもそも早朝や深夜に開講しているスクールがないという理由からオンライン英会話を選んでいます。
それから、オンラインだと移動時間がないため、「レッスン込み30分完結」できます。
慌てて準備しなくていいし、服装も髪型もある程度でいいし、なんだかんだ重宝しています。
世界中の人と話せる
アジア圏しか行ったことがない僕にとって、世界中の人と話せるオンライン英会話は魅力的でした。
僕が最初に利用したオンライン英会話が「ネイティブキャンプ」です。
ネイティブキャンプには、120ヶ国以上から集まる12,000人以上の講師が在籍しているため、自宅にいながら手軽に世界を旅することができます。
長期的に学べる
僕は「英語を一生モノにしたい」と思っています。
なので、一時的な学びではなく、ずっと学びます。
であれば、「受講料が安いほうがいいし、そのほうが継続しやすい」と思っています。
オンライン英会話は料金が安いため、他社との掛け持ちも可能です。
オンライン英会話が向いている人
オンライン英会話が向いている人の特徴は、下記のとおりです。
- 安く学びたい
- 通学時間を節約したい
- 英会話を学ぶ場所がない
オンライン英会話は、安くて手軽に英会話が学べることが最大の魅力です。
また、受講できる時間が柔軟であるため、どんな人でも身近に学べる環境を提供してくれます。
それから、近場で英会話が学べる場所がない方にもおすすめできます。
例えば、
「田舎に住んでいるため、遠方の英会話教室に通うことになる」
「近場にあるけど、評判がイマイチ」
オンライン英会話なら、都会や田舎といった場所に関係なく質の高いレッスンが受講できます。


対面での英会話が向いている人
対面授業が向いている人の特徴は、下記のとおりです。
- 予算に余裕がある
- 時間に余裕がある
- リアルさを求める
対面でのレッスンは、予算と時間に余裕がある人におすすめと言えます。
また、英会話教室の多くがグループレッスンを採用しています。
オンラインでは実感しにくい「会話中のリアルな緊張感」が味わえるのも魅力の一つです。
他の受講者の英語レベルが把握できるため、学習のモチベーションを高める良い機会になります。



休憩時間などを利用すれば、受講者間で情報交換ができます。英会話教室の大きなメリットですよ!
まとめ:オンライン英会話は「無料体験」からスタートしましょう


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今回は「英会話を学ぶなら対面かオンラインどっちがいい?」というテーマでまとめてみました。
コスパとタイパを考えるなら、「オンライン英会話」がおすすめです。
オンライン英会話では、無料でレッスンが体験できます。
オンライン英会話を検討中の方は、チャレンジしてみてはどうでしょうか。
ということで、今回は以上です。
「オンライン英会話が気になる!」という人に読んでもらいたい記事はこちら!




コメント