MENU

カランメソッド対応!おすすめオンライン英会話3社を徹底解説【2025年最新版】

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
カランメソッド対応!おすすめオンライン英会話3社を徹底解説【2024年最新版】

こんにちは、さわでぃです。

英語が苦手だった頃にオンライン英会話をスタートし、今では400名以上の海外講師から学んだ経験をブログで配信しています!

らいた

リスニングが苦手だし、聞き取れても上手く話せない。どうしたらいいんだろう…

それなら、カランメソッドに挑戦してみよう!いつも受けているレッスンよりも「話す量」、「聞き取る量」が圧倒的に多いから効果が期待できるよ!

「カランメソッドを学ぼう!」と興味を持ったものの、どこのオンライン英会話で受講すればいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、僕自身の実体験をもとに、おすすめできるオンライン英会話を厳選し解説します。

この記事の内容
  • カランメソッド対応のオンライン英会話を選ぶ際の条件
  • カランメソッドを提供するオンライン英会話の特徴
  • カランメソッドにおすすめのオンライン英会話3選

この記事を読むことで、自分に最適なオンライン英会話が見つかります。

では、いきましょう!

なお、今回ご紹介するオンライン英会話は、下記のとおりです!

カランメソッド正式認定校

オンライン英会話のスタートは無料体験からです。

この記事で気になるオンライン英会話が見つかれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

\ 講師の「質」を無料で体験!! /

サクッと1分で登録完了

この記事を書いた人
  • 30代・元公務員
  • 英会話教室を早々に挫折
  • TOEIC385でオンライン英会話に挑戦
  • 初回は見事に撃沈→5年継続中
  • 話した外国人→400人以上
  • 100ヶ国以上の講師と話したい
  • 初心者向けオンライン英会話に詳しい
  • 趣味→料理、読書、筋トレ
  • 英語が苦手だった過去の自分へブログ書いてます
もくじ

カランメソッドで期待できる効果

はじめに、カランメソッドについてサクッと説明しておきます。

カランメソッドとは、日本人が苦手とするスピーキングに特化したトレーニング法。

通常レッスンの4倍話せると言われています。

ちなみに僕自身、初回のレッスンで口を動かしすぎたため、翌日、顎が筋肉痛?になりました。

そんなカランメソッドの実際の効果は、下記のとおり。

  • 会話のレスポンスが早くなる
  • リスニング力が向上する
  • 英語を英語で理解できる

ざっとこんな感じで、英語脳を鍛えることに徹底的にフォーカスしたトレーニングということです。

では、本題にいきましょう。

カランメソッドの受け方については、下記の記事で詳しく解説しています!

カランメソッドをオンライン英会話で受講するためのポイント

カランメソッドをオンライン英会話で受講するためのポイント

カランメソッドをオンライン英会話で受講するためのポイントは、次の5つです。

  • 講師の質は気にしなくていい
  • 月のレッスン数を決めておく
  • カラン以外の教材も利用する
  • 自社オフィスがあるスクール
  • カランの正式認定校から選ぶ

講師の質は気にしなくていい

カランメソッドに関しては、講師の質にこだわる必要はありません。

なぜなら、レッスンの進め方が全て統一されているため、教え方のバラつきがほぼ無いからです。

加えて、カランメソッドは学習効果の高い特殊なレッスンであるため、講師にも相応のスキルが求められます。

カランの担当講師は、教授スキルが高いことが特徴です!

月のレッスン数を決めておく

カランメソッドは他のレッスンに比べて割高になります。

なぜなら、教材費や予約料金が通常のレッスンよりかかる場合が多いからです。

そのため、月のレッスン回数から判断してオンライン英会話を選ぶことをおすすめします。

カランメソッドは1日2回のレッスンが理想とされています。

しかし、継続のしやすさで考えた場合、1日1レッスンが理想かなと思っています。

僕自身、仕事が忙しい時期でも週2〜3回のレッスンは確保しています。

ポイントは、レッスン間隔を空けすぎないことです!

カラン以外の教材も利用する

カランメソッド以外のレッスンが利用できるか否かについては、必ず確認しておきましょう。

カランメソッドはスポーツで例えると、日々の「パス練習」のようなものです。

パス練習の効果を確認するためには、実践の場、つまり「試合」が大切です。

ディスカッションやフリートークといったレッスンを並行して受講することで、カランメソッドの効果確認ができます。

カランメソッド以外のレッスンが利用できないオンライン英会話もあるので、入会前に必ずチェックしておいてください!

自社オフィスがあるスクール

入会するオンライン英会話に自社オフィスがあるかどうかも選択の基準になります。

自社オフィスからレッスンが提供されていると「通信が安定していて、トラブルが少ない」というメリットがあります!

これは、オフィスに高速回線を設置しているため、在宅からレッスンを提供している場合と比べると、快適性は安定しています。

自社オフィスからのレッスンであれば、「音声や映像が遅延する」といった通信トラブルが少なく安心です。

カランの正式認定校から選ぶ

「カランメソッドが受講できるオンライン英会話ならどこでもいい」という訳ではありません。

カランメソッドを提供するには、カラン機構という本部からの認定が必要になります。

カランメソッド風のレッスンを提供しているスクールもありますが、認定を受けていなければカランメソッドではありません。

現時点では、カランメソッドの正式認定校は、わずか3社しかありません。

カランメソッド対応のオンライン英会話を比較

カランメソッド対応のオンライン英会話を比較

カランメソッドの正式認定校は、下記のオンライン英会話が該当します。

カランメソッド正式認定校

この3社を3つの項目で比較していきましょう!

  • レッスン料金
  • 講師の国籍
  • 講師の勤務場所

レッスン料で比較

1日1回を30日間受講した場合の料金で各社を比較してみました。

スクール月額プラン
QQEnglish12,980円月30回
新・お茶の間留学30,960円月12回×2
月8回×1
NativeCamp12,380円受け放題

QQEnglishとネイティブキャンプとの料金はほぼ同じです。

新・お茶の間留学は、月8回と月12回のプランとなっており、3社の中でもかなり割高です。

ネイティブキャンプは、通常レッスンも受け放題で利用できるので、コスパ最強といえます。

>>新・お茶の間留学公式サイトで料金を見る

講師の国籍で比較

スクール講師の国籍
QQEnglishフィリピン
新・お茶の間留学フィリピン
NativeCamp130ヶ国以上

講師の国籍に関しては、ネイティブキャンプが群を抜いてます。

しかし、ネイティブ講師からカランメソッドを受講するとそれなりに料金がかかります。

料金相場は1レッスン1,000円前後です。

僕の感覚では、1レッスンに高額な料金を払うより、安く回数をこなすほうがレベルは上がると思っています。

実際、僕自身がそのような受講方法を選択しています。

高単価のレッスンは長期的な継続には不向きです。

というわけで、結局はフィリピンの講師に落ち着きます。

予算に余裕がある場合は、ネイティブ講師から学ぶのもあり!発音が改善しやすいです!

講師の勤務場所で比較

スクール勤務場所
QQEnglishオフィス
新・お茶の間留学在宅
NativeCampオフィス/在宅

QQEnglishとネイティブキャンプにはオフィスで勤務している講師がいます。

注意点として、ネイティブキャンプでは、講師がオフィス勤務なのか在宅なのか判断できません。

つまり、レッスンを受講してみないと分からないと言うことです。

一方、QQEnglishでは全講師がオフィス勤務です。

オフィスから提供されている最大のメリットは「通信接続が安定している」という点です!

QQEnglishがおすすめな人

QQEnglishがおすすめな人

QQEnglishは次の条件に当てはまる人におすすめです。

  • 通信接続が不安定になるのが心配
  • 計画的にレッスンを進めていきたい

通信接続が不安定になるのが心配

「通信トラブルの心配なく、レッスンに集中したい」という人は、QQEnglish一択です。

通信が不安定になると、次のような状態になります。

  • 講師の声が聞こえない
  • 映像が乱れる
  • 受講者の声が講師に届かない

僕は、QQEnglishを利用していて、上記の状況に陥ったことはこれまでにありません。

QQEnglishは、正社員講師がオフィスからレッスンを提供しています。

通信トラブルは滅多に起こらないので、安心してレッスンに集中できますよ!

計画的に進めたい

「計画的に学習を進めていきたい」という人に、QQEnglishはピッタリのサービスです。

回数プランが豊富なので、ライフプランに合わせやすいです!

週1や2回など、細かなプランが提供されており、月によって忙しさが変動しやすい人にも利用しやすいオンライン英会話です。

また、QQEnglishでは、2週間前からレッスンをまとめて予約できるため、先の予定が立てやすいのも魅力ですよ!

\ 全員正社員のプロ教師!! /

無料体験はこちら!!

新・お茶の間留学がおすすめな人

新・お茶の間留学がおすすめな人

新・お茶の間留学は次の条件に当てはまる人におすすめです。

  • カランメソッドだけに集中したい
  • 月謝制で回数を固定したい

カランメソッドだけに集中したい

新・お茶の間留学のカランメソッドは、専用コースとしての位置付けです。

なので、他のレッスンと併用はできません。

しかし、カランメソッドだけを目的としている人にとっては集中的に受講できます。

他のオンライン英会話に比べて割高にはなりますが、NOVAの高品質なレッスンと考えると費用対効果は高いと言えます。

1レッスン18分と他社に比べて短時間です!「25分は、ちょっと長いかな〜」という方にぴったりです!

月謝制で回数を固定したい

毎月同じ回数でレッスンを進めていきたい人におすすめできます。

QQEnglishのようなポイント制のオンライン英会話では、講師の能力によってポイントが異なり、受講できる回数も変わってきます

また、講師によって追加料金が必要になるネイティブキャンプについても同様です。

新・お茶の間留学では月謝制であるため、条件による変動がありません。

\ まずは15分の無料体験!! /

駅前留学NOVAの
オンライン英会話

NativeCampがおすすめな人

NativeCampがおすすめな人

ネイティブキャンプは次の条件に当てはまる人におすすめです。

  • ネイティブ講師から学びたい
  • 受け放題を利用したい

ネイティブ講師から学びたい

カランメソッドをネイティブ講師から学びたい方は「ネイティブキャンプ」一択。

ネイティブ講師から学ぶメリットは次のとおりです。

  • 英語のスピード感に慣れる
  • リスニング力が伸びやすい
  • 自信がつく

フィリピン人講師から学ぶ英語もかなりクオリティは高いです。

カランメソッドに関しては、講師にこだわる必要はありません!

しかし、英語を第一言語としているネイティブ講師から学べば、発音も上達しやすいことは確かです。

ネイティブ講師から学び続けることで効果は期待できますが、「料金が高い」というのが、ネックになります。

らいた

1レッスン1,000円くらいだね。

それでも、ネイティブ講師から学びたい方は、迷わず「ネイティブキャンプ」を選びましょう。

受け放題を利用したい

カランメソッドの受け放題プランがあるのはネイティブキャンプのみです。

月額12,300円でカランメソッドが無制限で受けられます!

1日のレッスン回数を増やせば増やすほど、お得に利用できます。

1日2回以上受講する人は迷わずネイティブキャンプをおすすめします。

\ 無料体験が7日間受け放題!! /

Amazonギフト券
プレゼント中
!!

まとめ:まずは無料体験でカランメソッドを受けてみよう

まとめ:まずは無料体験でカランメソッドを受けてみよう

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は、大手3社のカランメソッドについてまとめてみました。

最後に、記事のおさらいです。

スクールQQEnglish新・お茶の間留学NativeCamp
月額料金2,980円〜7,860円〜7,480円〜
カラン受け放題12,380円
開講時間24時間24時間24時間
レッスン時間25分18分25分
講師の国籍フィリピンフィリピン130ヶ国以上
特徴全講師正社員大手NOVAが運営ネイティブ講師在籍
無料体験2回1回7日間
公式サイト新・お茶の間留学

料金で選ぶなら「ネイティブキャンプ」か「QQEnglish」ということになります。

カランメソッドのみに集中するなら「新・お茶の間留学」一択です。

「レッスンの質」を重視するならQQEnglish一択です!

今回ご紹介したオンライン英会話には、無料レッスンが体験できます。

ぜひこの機会にチャレンジしてみてはどうでしょうか。

ということで、今回は以上です。

\ 日本人のサポート付き!! /

レッスン2回分無料!!

QQEnglishとネイティブキャンプについては、下記の記事で徹底比較しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代/元公務員/英会話教室に通うも挫折/TOEIC385→オンライン英会話歴5年(人気オンライン英会話9社利用)/これまでに話した外国人400人以上/趣味:筋トレ、読書、料理/英語が苦手だった過去の自分へブログを書いてます。

コメント

コメントする

もくじ