MENU

【英語は最強の資格?】英語を学ぶことで得られる7つのメリットを解説

【英語は最強の資格?】英語を学ぶことで得られる7つのメリットを解説

こんにちは、さわでぃです。

オンライン英会話で5年間学び続け、400名以上の海外講師と英会話を楽しんでいます。

らいたくん、英語頑張ってるみたいだね!

らいた

とりあえず勉強しているって感じかな…。

英語の勉強を始める理由は、「海外旅行や仕事で必要だから」という人が多そうですが、英語学習で得られるメリットは知識の向上だけに留まりません。

今回は、英語を学ぶことで得られるメリットを7個リストアップしてみました。

英語を学ぶことで得られる7つのメリット
  • 生きる選択肢が広がる
  • スキルとして残る
  • チャンスが増える
  • ステータスアップ
  • 海外の価値観が学べる
  • 将来の不安が軽減する
  • 人生が充実する

そもそも英語は、ただインプットするだけではあまり価値がありません。

仕事で活用したり、海外の方とのコミュニケーションなど、知識をアウトプットすることでその価値が高まります。

皆さんが英語を学ぶ先にあるものは、将来の「何か」を手に入れるためではないでしょうか。

ここで質問です。

なぜ英語を勉強するの?
  • いつまでに目標を達成したい?
  • 英語でどんなことを実現したい?

上記のような具体的な目標を持つことで学習のモチベーションにつながり、英語の習得も早くなります。

「英語ができるようになりたい」という漠然としたものよりも、TOEICで〇〇点、3ヶ月後の海外出張に備える、海外旅行を楽しむという具体的な目標が大切です。

今回の記事を読みつつ、具体的な目標を考えてみてください。

では、いきましょう。

この記事を書いた人
  • 30代、ごく普通の会社員
  • 英会話教室を早々に挫折
  • TOEIC385でオンライン英会話に挑戦
  • 初回は見事に撃沈
  • なんだかんだ5年継続中
  • 話した外国人→400人以上
  • 100ヶ国以上の講師と話したい
  • 初心者向けオンライン英会話に詳しい
  • 趣味→料理、読書、筋トレ
もくじ

英語は学歴関係なく今から始められる

らいた

やっぱ、英語って賢い人じゃないと、上達しないよね。

英語は言語!
日本語のように毎日触れることで徐々に身についていくよ!

まず、本記事でお伝えしたいのは、英語の習得と学歴は関係ないということです。

英語はコミュニケーションとしての単なる「ツール」です。

私たち日本人は、学校教育において、すでに多くの知識を学んでいます。

時間をかけて努力すれば、簡単な英会話は比較的短期間でできるようになります。

記事の後半でも紹介しますが、オンライン英会話を活用することで、日本にいながら質の高いレッスンが低価格で受講できます。

「英語を学びたいけど、自信がない」という方は、下記の記事も参考にしてみてください。

英語を学ぶことで得られる7つのメリット

英語を学ぶことで得られる7つのメリット

では、本題にいきましょう!

英語を学ぶことで得られる7つのメリットは、下記のとおりです。

英語を学ぶことで得られる7つのメリット
  • 生きる選択肢が広がる
  • スキルとして残る
  • チャンスが増える
  • ステータスアップ
  • 海外の価値観が学べる
  • 将来の不安が軽減する
  • 人生が充実する

生きる選択肢が広がる

英語を学ぶことで、「生きる選択肢」が広がります。

  • 会社を辞めても何とかなる
  • 物価の安い国に移住できる
  • 老後もグローバルに生きる

上記のように、英語を身につけておくことで、「いざ」という時の備えができます。

たとえば、海外の人にオンラインで日本語を教えることも可能です!

また、第二の人生として海外に移住する選択肢を持つことも可能ですし、物価の安い国で余生を送ることも実現できます。

らいた

「英語がある程度できる」という状態にしておけば、いざという時に役立ちそうだね!

スキルとして残る

らいた

今の仕事では、他に活かせるスキルが身につかないんだよなぁ。

僕が勤務する現在の仕事は、「将来活かせるスキルがほとんど身につかない」業種の一つです。

そのため、「英語は頑張って身につけよう」という思いでスタートしました。

資格には「流行り廃り」があるものも多いですが、英語は時代に左右されない「最強の資格」といえます。

加えて、「時代の変化に応じて知識をアップデートしなくていい」というメリットがあります。

人生のどこかのタイミングでしっかり学んでおけば、スキルとして残り続けてくれます!

チャンスが増える

英語がある程度できれば、国内問わず「チャンス」を増やすことができます。

  • 海外の人との交流
  • 海外旅行が楽しめる
  • 日本の観光地で働ける

上記はほんの一例ですが、英語を身につけておくことで世界は広がります。

特に、日本では英語を話したり聞いたりできる人はまだまだ少数。

そのため、少し英語が話せるくらいのレベルでも圧倒的な差がつきます。

現代でも英語が重要視されている一例
  • 世界の約15億人にアクセスできる
  • 日本人の英語能力が世界的に低い
  • ビジネスにおいてもチャンスがある

英語の世界には、まだまだたくさんのチャンスが転がっています。

今まで意識していなかった人も、予算を取って英語に時間とお金を使ってみましょう。

英語はやらないと損です!

ステータスアップ

英語が扱えることで、海外の人からも日本人からも一目置かれる存在となります。

英語が話せる人のイメージ
  • 英語が話せる人→「教養がある人」として見られる
  • 英語が話せる人→「グローバルな人」として見られる
  • 英語が話せる人→「頼れる存在」として見られる

体型や性格の面で尊敬できるかどうかとは関係なく、英語が話せることで周りから上記のようなイメージを持たれることが多いです。

もし英語ができるなら、その知識を使って下記のようなことが実現するかもしれません。

英語が武器になるかもしれないこと
  • 外資系企業に転職する
  • 海外のスタートアップ企業と協業
  • 訪日外国人のサポート

身近な例で言うと、インバウンド需要が回復していることから、観光ガイドの求人が増えることが予想できます。

特に、日本人は「おもてなしの心」が世界中で評価されているので、観光業で重宝されること間違いなし!

「英語+日本人の強み」を活かせば、世界で活躍できるかもしれません!

海外の価値観が学べる

英語を勉強していると、これまでの常識や固定観念を見直し、柔軟な思考を持つことができるようになります。

英会話から学んだ価値観
  • 「空気を読む」より「意見を言う」ことが大事
  • 「謙遜」ではなく「感謝」する
  • 「日本のホスピタリティ」は世界一

また、日本では失礼に当たらないことが海外ではタブーだったりします。

海外では通じない日本の常識
  • 鼻をすする
    →不快と思われる
  • 身体的特徴を褒める
    →差別的発言になることも
  • くしゃみは手で受けない
    →握手の文化があるため

こういった価値観を学んでおくと、海外旅行の際にも何かと役立ちます!

特に、海外では遠回しな意見よりストレートな意見が好まれます。

僕自身、英会話を通じて、仕事でもプライベートでもはっきりと自己主張ができる自分に生まれ変わりました。

将来の不安が軽減

らいた

ガチガチの会社員だけど、将来の不安がいつまでも消えない。
むしろ、年々大きくなってる。

将来が漠然と不安であるイメージとしては、下記のとおりです。

将来が不安なイメージ
  • いざという時の逃げ道がない
  • 毎日上司に振り回されている
  • 定年後のイメージができない

英語を習得しておくことで、上記の不安から解放されるかもしれません。

僕自身、英語学習の経験をブログやYouTubeで発信しつつ、将来の不安を軽減しています。

英語習得で解放されること
  • 尊敬できない上司に従わなくていい
  • 個人でビジネスができる
  • 退職後もさまざまな道がある

英語の需要が尽きることはありません。

1年後、2年後、3年後と学習を積み重ねていくことで、「継続は力なり」という言葉の意味を実感できるはずです。

職業選択の自由があるように、英語で手に入る一番の価値は、「好きなことを仕事にできる」ことだと僕自身も考えています。

人生が充実する

英語を習得しておくと、人生の満足度が今よりも確実に向上します。

人生の満足度
  • 外資系企業で働く
    →年収がアップする
  • フリーランスに転身
    →場所や時間に縛られない
  • デジタルノマド
    →世界を旅しつつ稼ぐ

僕自身、デジタルノマドを目指しつつ、日々頑張っています!

さらに、

英語で人生が充実する6つのこと
  • 仕事の選択肢が増える
  • 経済的自由達成の可能性
  • 人とのつながりが増える
  • 世界中どこでも生きていける
  • 自信がつき、挑戦できることが増える

英語ができると、仕事・収入・人間関係・経験など、人生で悩みやすい分野がレベルアップします。

つまり、英語を早いうちからやっておけば、今よりも、豊かに充実した人生を送ることができる可能性が高いということです。

おすすめ!英語を学ぶ3つの方法

おすすめ!英語を学ぶ3つの方法

英語を学ぶ方法をお伝えする前に、少し前提条件があります。

今回ご紹介する学習方法は、環境を整える必要があるということです。

らいた

学習環境は大事だね!

英語を効果的に学ぶための必須条件
  • デバイス
  • インターネット回線

デバイスとは、「パソコン」「スマートフォン」「タブレット」のうち、どれを使っても問題ありません。

おすすめの英語勉強法
  • YouTube
  • アプリ
  • オンライン英会話

YouTube

YouTubeは、スピーキング練習には不向きですが、無料かつ一人でできる学習法の一つです。

YouTubeには多様なコンテンツが揃っており、目的に応じた学びが選択できます。

例えば、「旅行英語」「英語フレーズの聞き流し」「ネイティブの日常会話」など、容易にリアルな英語が学べます。

なんといっても、移動中にも利用しやすいのが良いですね!

僕自身、英語フレーズの聞き流し動画を使って、ディクテーション(書き取り練習)をしています。

ディクテーションを繰り返すことで、文法の定着はもちろん、リスニングにも効果的です!

アプリ

英語アプリは、スマホやタブレットでゲーム感覚で学べるのが魅力です。

らいた

学びの中にも楽しさがないと、なかなか続かないよね。。

英会話アプリの中でも、「ELSA Speak」なら、AIとの英会話を通じて効果的な学びが可能。

しかも、AIを相手に発音矯正ができるので、「他人に自分の発音を聞かれるのが恥ずかしい」という人に最適です。

無料版もあるけど、有料版がおすすめ!
最安プランは月額2,316円で受け放題!

オンライン英会話

今回、英語の勉強法を3つご紹介しましたが、日本にいながら効率よく英会話を学ぶ方法としてオンライン英会話に勝るものはありません。

オンライン英会話を通じて、世界の価値観や文化の違いなど、英語以外の学びができたりします。

また、お気に入りの講師に専属で英会話を学ぶことも可能です。

月額8,000円前後ですが、それに見合うだけの価値は十分にあります!

おはようえいごで出している過去の記事でも、オンライン英会話について詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください。

まとめ:英語を学んで得られるメリット、将来を想像しよう

まとめ:英語を学んで得られるメリット、将来を想像しよう

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は、「英語を学ぶことで得られる7つのメリット」というテーマで解説しました。

英語を学ぶことで得られる7つのメリット
  • 生きる選択肢が広がる
  • スキルとして残る
  • チャンスが増える
  • ステータスアップ
  • 海外の価値観が学べる
  • 将来の不安が軽減する
  • 人生が充実する

そして、英語を学ぶ方法も3つご紹介しました!

おすすめ!英語を学ぶ3つの方法!
  • YouTube
  • アプリ
  • オンライン英会話

全て無料という訳ではありませんが、今の時代、コストを抑えつつ良質な学びを得ることが可能です。

今回の記事が、英語学習のきっかけになれば嬉しいです。

ということで、今回は以上です。

「英語を話せるようになりたい!」という人に読んでもらいたい記事はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代/会社員/英会話教室に通うも挫折/TOEIC385→オンライン英会話歴5年(人気オンライン英会話7社利用)/これまでに話した外国人400人以上/趣味:筋トレ、読書、料理/オンラインでの英会話経験を集約し「おはようえいご」を立ち上げました。

コメント

コメントする

もくじ