MENU

【混雑回避】オンライン英会話のおすすめ時間帯と継続のポイント【社会人向けに解説】

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
【混雑回避】オンライン英会話のおすすめ時間帯と継続のポイント【社会人向けに解説】

こんにちは、さわでぃです。

オンライン英会話を始めて5年が経ち、今では海外講師400名以上から学んだ経験をブログで配信しています!

らいた

仕事と英会話を両立したいんだけど、オンライン英会話で受講しやすい時間帯が知りたいな〜

オンライン英会話は社会人にとって最適な学びの場!どの時間帯がおすすめなのかバッチリ解説していくよ!

この記事の内容
  • オンライン英会話の各時間帯の特徴
  • オンライン英会話継続のポイント
  • 時間帯別のおすすめオンライン英会話

忙しい社会人にとって、オンライン英会話を活用した学習は、効率よく学べる理想的な方法です。

しかし、「どの時間帯にレッスンを受けるのがベストなの?」といった悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、オンライン英会話の時間帯ごとの特徴や混雑を避けるコツを解説します。

さらに、継続するための実践的なポイントを社会人向けに分かりやすく解説します。

  • これからオンライン英会話を始めようとしている
  • 既に利用しているけど、ベストな時間帯を探している

そんな方はぜひ、この記事を参考にしてみてください。

なお、記事内でもご紹介するQQEnglishは、2週間前からレッスン予約ができるので、「予約の取りやすさ」や「計画性」を重視したい方におすすめのオンライン英会話です!

それでは、いきましょう。

全レッスンをオフィスから提供!
最も通信接続が快適なオンライン英会話

\ 人気9社を試しておすすめNo.1!! /

>QQEnglishのレビュー記事はこちら

この記事を書いた人
  • 30代・元公務員
  • 英会話教室を早々に挫折
  • TOEIC385でオンライン英会話に挑戦
  • 初回は見事に撃沈→5年継続中
  • 話した外国人→400人以上
  • 100ヶ国以上の講師と話したい
  • 初心者向けオンライン英会話に詳しい
  • 趣味→料理、読書、筋トレ
  • 英語が苦手だった過去の自分へブログ書いてます
もくじ

オンライン英会話は受講時間や講師の選択が自由!

オンライン英会話は受講時間や講師の選択が自由!

オンライン英会話は、英会話を学びたい社会人にとって、最適な学習環境が整っているサービスです。

特に、時間の融通が利きやすく、早朝から深夜帯までレッスンが受けられるというのは大きなメリット。

忙しい社会人でも、自分のペースで学習を継続できるのがオンライン英会話の強みです!

開講時間はスクールによって違う

ただし、オンライン英会話を選ぶ際に「開講時間」は意外と見落としがちなポイント。

スクールごとに営業時間が異なり、以下の2パターンに分かれることが多いです。

  • 朝5時~深夜1時まで
  • 24時間いつでも受講可能

オンライン英会話は、早朝しか時間が取れない方や、夜遅くにしか受講できない方にも対応できるよう設計されています。

特に、「早朝や深夜のレッスンがメインになりそう」という方は、24時間開講しているオンライン英会話を選んでおくと安心ですよ!

講師の国籍と時差

オンライン英会話に在籍している講師の多くは、主に以下の国々からレッスンを提供しています。

国籍と時差
  • フィリピン
    →+1時間
  • ヨーロッパ
    →−9時間
  • 北アメリカ
    →−14時間
  • オーストラリア
    →+1時間

多くのオンライン英会話では、フィリピン人講師がメインで採用されています。

その理由は、フィリピンが英語を公用語としており、国民の多くがアメリカ英語を使うためです。

日本の学校教育で学んだ「アメリカ英語」に近く、学びやすさがあります!

また、物価の違いによりレッスン料金も比較的安価で、時差が少ないのもフィリピン人講師から学ぶ大きな魅力です。

こだわりがある場合は「ネイティブ講師」も選択肢に

一方で、オンライン英会話の中には、

「アメリカやイギリスなど英語圏のネイティブ講師中心のスクール」

「世界中の講師が在籍している多国籍スクール」

などもあります。

もし、発音やアクセントに強いこだわりがある場合は、ネイティブ講師が多く在籍しているオンライン英会話を選ぶのがおすすめです。

初心者はフィリピン人講師がおすすめ

個人的に、講師へのこだわりがなければ、フィリピンの先生を選択するのがおすすめです。

  • アメリカ英語で発音が綺麗
  • 時差が小さく予約しやすい
  • レッスン料金もお手頃

初心者〜中級者の方には、バランスの取れた選択肢です!

「フィリピン人講師とネイティブ講師の違いについてもっと知りたい」という方は、下記の記事で詳しく解説しています!

オンライン英会話の時間帯ごとの特徴とおすすめ受講時間

オンライン英会話の時間帯ごとの特徴とおすすめ受講時間

それでは、オンライン英会話の各時間帯の利用状況や予約の取りやすさを見ていきましょう!

早朝(5時〜7時)

早朝のオンライン英会話は、まさに「朝活」の王道!

時間を有効活用したい社会人にとって、これ以上ない自己投資になります。

早朝レッスンのメリット

  • 予約が取りやすい
    →夕方より利用者が少ない
  • 集中できる
    →頭がスッキリしている
  • 1日が充実する
    →ポジティブな気分になれる

多くの社会人は、どうしても夕方以降にレッスンを受けがちですが、帰宅後は疲労や残業の影響で、レッスンの質やモチベーションが下がりがちです。

その点、早朝は邪魔が入らず、自分の時間を確保しやすいゴールデンタイム。

食事の誘いや会社からの連絡に気を取られることもなく、落ち着いてレッスンに集中できます。

ちなみに僕自身も、最近は早朝5時にレッスンを受講してから出勤するのが習慣になっています。

朝から英語に触れると、その日1日の気持ちのスイッチも入りやすくなりますよ!

オンライン英会話を朝に受講するメリットについては、下記の記事で詳しく解説しています!

朝〜日中(8時〜16時頃)

この時間帯は、オンライン英会話の中で意外と穴場です。

利用者が少ないため、予約が取りやすく、ほぼ貸切状態で利用できることも少なくありません。

この時間帯を活用するメリット

  • 仕事や学校で利用者が少ない
  • 直前でも予約が取りやすい
  • 平日プランでお得になる場合も

ただし注意点として、この時間帯は利用者が少ないことに比例して講師数も少なくなる傾向にあります。

ですが、「スムーズにレッスンを受けたい」という方にとっては、非常におすすめの時間帯ですよ!

なお、平日限定のお得なプランがあるおすすめオンライン英会話は次の3つです!

中でも、Kimini英会話はコスパ抜群のオンライン英会話です。

無料体験もたっぷり10日間あるので、じっくり試してから始められるのも嬉しいポイントです!

「平日の日中に受講できる」という方は、迷わずKimini英会話のウィークデイプランを検討してみてください!

夜(17時〜22時頃)

平日の夜は、オンライン英会話で最も利用者が集中する時間帯です。

多くの社会人がこの時間帯にレッスンを受講するため、混雑しやすく使い方に少しコツが必要です。

平日夜の主な特徴

  • 直前の予約は取りにくい
  • 事前予約がほぼ必須
  • 急用でキャンセルリスクが高い

直前の予約が取れたとしても、「初対面の講師」や「評価が低めの講師」など、選択の幅が限られてしまうことも少なくありません。

また、仕事終わりの時間帯は、疲労や急な予定変更で学習のモチベーションが下がりやすいのも難点です。

もし、この時間帯にレッスンを受けるなら「休みの前日」や「休日」など、気持ちに余裕があるタイミングを狙うのがおすすめです。

補足:土日祝の夜は実は狙い目!

土日祝の17時〜22時頃は、平日よりも利用者が分散されるため、比較的予約が取りやすい穴場の時間帯!

混雑を避けたい方は、この時間帯を狙うのも一つの手ですよ!

深夜(23時以降)

夜型タイプの方や1日の終わりにゆったり学びたい方にとって、深夜のオンライン英会話はベストです。

深夜レッスンの特徴

  • 急用が入りにくく、学習時間を確保しやすい
  • 他の時間帯に比べて予約が取りやすい
  • 静かな環境で集中しやすい

多くのオンライン英会話は25時(深夜1時)頃に閉講しますが、中には「24時間受講可能」なスクールもあります。

深夜帯の利用が多くなりそうな方は、24時間対応のオンライン英会話を選んでおくのが安心ですよ!

24時間受講できるおすすめオンライン英会話3選

中でも、QQEnglishは「予約の取りやすさ」と「レッスンの質」の両方を重視したい方におすすめです。

QQEnglishでは、2週間前からまとめて予約が取れるため、学習スケジュールを立てやすいのが大きな魅力。

価格は、DMM英会話やネイティブキャンプと比べるとやや高めですが、レッスン環境は業界でもトップクラスです。

講師は全員正社員で、自社オフィスからレッスンを提供しています!

「計画的に学びたい」「講師の質も妥協したくない」という方は、迷わずQQEnglishを候補に入れてみてください!

全レッスンをオフィスから提供!
最も通信接続が快適なオンライン英会話

\ 人気9社を試しておすすめNo.1!! /

>QQEnglishのレビュー記事はこちら

オンライン英会話を続けるための3つのポイント

オンライン英会話を続けるための3つのポイント

オンライン英会話を快適に続けるために大切なことは、次の3つです。

  • お気に入り講師を作る
  • 同じ時間帯に受講する
  • 毎日レッスンを受ける

お気に入り講師を作る

毎回のレッスンを有意義にするためには、事前に「お気に入り講師」を10人以上登録しておくのがおすすめです。

オンライン英会話は、講師を自分で選べる自由さが魅力な一方で、講師選びに時間がかかってしまうと、それだけでモチベーションが下がってしまうこともあります。

あらかじめお気に入り講師を複数リストアップしておけば、空き時間にサッと予約ができ、受講までの工程がスムーズに進みます。

ちなみに僕は、30名以上のお気に入り講師を登録しているので、予約に困ったことがほとんどありません。

同じ時間帯に受講する

オンライン英会話は自由度が高い反面、「いつでもできるからこそ、後回しにしやすい」という落とし穴があります。

そこで大切なのが、毎回同じ時間帯に受講する習慣を身につけることです。

予約はできるだけ早めに済ませて、日々のルーティンに組み込んでしまいましょう!

習慣化の手順はシンプルです

  • 確実に受講できる時間を1つ決める
  • 毎回その時間にレッスンを予約する
  • 最低でも3週間は継続してみる
  • 徐々に習慣化され受講が日常になる

最初は少し大変かもしれませんが、「本気で英会話を身につけたい」と思っているなら、あえて「やらないと後悔する環境」を作るのも一つの手段です。

ちなみに僕の最近のルーティンは、朝5時と夕方の6時です。

受講ペースは守る

少し強引に聞こえるかもしれませんが、「週に3回受講する」と決めたら、なるべく減らさないことが継続のポイントです。

僕自身、「週5回」から「週3回」にペースを落とした時期がありましたが、話す感覚や学習リズムが乱れてしまいました。

受講ペースを保ちつつ、学習することで英会話が歯磨きやお風呂のように日常の一部となります。

少し疲れた時は、他のオンライン英会話を併用しつつ、気分転換しています!

ちなみに、仕事と両立しやすいオンライン英会話ですが、実際には多くの方が挫折してしまうのが現状です。

だからこそ、無理なく続けられるペースを「習慣化」してしまうことが継続の鍵です!

まとめ:オンライン英会話の受講時間帯は早朝が継続しやすくおすすめです

まとめ:オンライン英会話の受講時間帯は早朝が継続しやすくおすすめです

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は、「オンライン英会話を受講するうえでのおすすめ時間帯と、継続のコツ」について解説しました。

最近では、英会話教室以外にもさまざまな方法で英語を学べるようになってきましたが、オンライン英会話のように手軽さと効率を兼ね備えた学習スタイルはとても魅力的です。

とはいえ、どんなに便利なツールでも、英会話は短期的に身につくものではありません。

だからこそ、細く長く、無理なく続けられる学習環境を選ぶことが大切です。

今回ご紹介したオンライン英会話は、すべて無料体験ができます。

毎日受講しても1万円以内で始められるスクールがほとんどです!

まずは無料体験から、自分に合ったオンライン英会話を見つけてみてくださいね!

ということで、今回は以上です。

全レッスンをオフィスから提供!
最も通信接続が快適なオンライン英会話

\ 人気9社を試しておすすめNo.1!! /

>QQEnglishのレビュー記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代/元公務員/英会話教室に通うも挫折/TOEIC385→オンライン英会話歴5年(人気オンライン英会話9社利用)/これまでに話した外国人400人以上/趣味:筋トレ、読書、料理/英語が苦手だった過去の自分へブログを書いてます。

コメント

コメントする

もくじ