
スマホでも簡単に受講できるオンライン英会話ってあるの?パソコンなしで手軽に利用したいんだけど。



専用アプリがあるオンライン英会話ならちょっとしたスキマ時間にスマホで利用できるよ!詳しく解説します!
- オンライン英会話をスマホで受講するデメリット
- オンライン英会話をスマホで受講するメリット
- オンライン英会話を選ぶポイント
- スマホで受講しやすいオンライン英会話


- 30代・元公務員
- 英会話教室を早々に挫折
- TOEIC385でオンライン英会話に挑戦
- 初回は見事に撃沈→5年継続中
- 話した外国人→400人以上
- 100ヶ国以上の講師と話したい
- 初心者向けオンライン英会話に詳しい
- 趣味→料理、読書、筋トレ
- 英語が苦手だった過去の自分へブログ書いてます
こんにちは、さわでぃです。
オンライン英会話は、パソコンやタブレットがあればどこでも手軽に受講できる、とても便利なサービスです。
でも、こんなふうに思ったことはありませんか?
「外出先で受講したいけど、パソコンを持ち歩くのはちょっと面倒」
「スマホで手軽に受講できるオンライン英会話はないの?」
そんなあなたに朗報です!
実は、スマホだけで受講できる人気オンライン英会話サービスがたくさんあります。
スマホで学べるなら、荷物を増やすことなく、スキマ時間に手軽に英会話が学べる環境が手に入ります。
そこで今回は、「スマホで受講できるオンライン英会話」に特化し、その魅力や活用方法を詳しく解説します。
この記事を読むことで、
- スマホ受講のメリット・デメリット
- スマホで使いやすいオンライン英会話
- オンライン英会話の選び方
が分かります。
それでは、いきましょう。
\ 人気9社を試してコスパNo.1 /
圧倒的!ユーザー数No.1
オンライン英会話をスマホで受講する5つのデメリット


まずは、スマホでオンライン英会話を受講する際によくあるデメリットから見ていきましょう。
主なデメリットは、次の5つです。
- タイピングしづらい
- 教材が見づらい
- 通信量がかさむ
- 2画面にできない
- 通知や電話が鳴る
タイピングしづらい
オンライン英会話では、講師との会話のやり取りにチャット機能を使うことがあります。



質問を入力したり、添削を依頼したりする際にとても便利な機能です!
ただしスマホの場合、タブレットやパソコンに比べて画面が小さく、タイピングの操作性が劣る点がデメリットです。
特に英語の入力では、スペルミスやタイプミスが’起きやすく、やり取りに手間取ってしまうことも少なくありません。
教材が見づらい
スマホはパソコンやタブレットと比べ画面が小さいため、教材の細かい文字や講師の表情が分かりづらくなることがあります。



そのたび画面をピンチアウトしたり、表示を切り替えたりといった操作が必要で、意外と手間がかかります。
個人的にスマホで受講する場合は、
「発音練習」「ディスカッション」「フリートーク」など教材の使用頻度が少ないレッスンの方がスマホとの相性が良いと感じています。
通信量がかさむ
オンライン英会話ではビデオ通話を使用するため、Web閲覧やメールと比べてデータ通信量が多くなります。
たとえば、ネイティブキャンプで受講した場合、



1レッスン(25分)あたりの通信量は約80MBでした。
毎日レッスンを受けるとなると、それなりに通信量がかさみます。
契約しているデータ容量が少ないと、通信制限にかかりやすくなり、
レッスン中に画面の動きがもたついたり、音声が途切れたりとストレスがたまる原因にもなります。
そうならないためにも、次のような対策がおすすめです。
- 自宅やカフェなど、Wi-Fi環境で受講する
- 通信量無制限のプランを検討する
通信量に余裕があるだけで、安心してレッスンが受講できますよ。
2画面にできない
レッスン中に分からない単語や表現が出てきたとき、
翻訳アプリやGoogle検索を使って確認するのは、多くの受講者がしていることです。
しかし、スマホではパソコンのように2画面(マルチウィンドウ)にできないため、その都度アプリを切り替える必要があり、非常に不便です。



画面の切り替え操作を誤ってレッスン画面を閉じてしまったことがあります。
その経験から、現在はノートパソコンでの受講に切り替えています。
通知や電話が鳴る
スマホで受講する際の最大のデメリットが、「電話の着信」や「アプリの通知」による学習の妨げです。
突然の着信音や通知音は、集中力を大きく削がれる原因になりますし、講師にとっても不快に感じられる可能性があります。



以下のような対策がおすすめです!
- レッスン前にスマホの通知機能をオフにしておく
- 早朝など、連絡が入りにくい時間帯に受講する
特に、早朝は外部からの通知が少なく、静かな環境でレッスンに集中できるのでおすすめですよ。
スマホでオンライン英会話を受講する主なメリット


スマホでオンライン英会話を受講する主なメリットは、次の3つです。
- オンライン英会話の手軽さが増す
- Webカメラやヘッドセットが不要
- 立ち上げの手間が省ける
オンライン英会話の手軽さが増す
スマホでオンライン英会話を利用する最大のメリットは、やはり「手軽さ」です。
パソコンは持ち運びが大変ですし、タブレットはサイズが中途半端で片手で持ちづらいこともありますね。
さらに、家族と同居している場合は、
「家族がそばにいて集中できない」「生活音が気になる」など、レッスンに集中しづらい環境になってしまうことも。



でも、スマホなら場所を選ばず手軽に受講できます!
たとえば、
- 公園のベンチで受講する
- 行きつけのカフェで受講する
- 車の中で受講する
こんなふうに、スマホなら手軽に持ち運んでどこでも英会話レッスンが可能です。
Webカメラやヘッドセットが不要
パソコンでオンライン英会話を受講する場合、
カメラやマイク機能が内蔵されていない機種だと、別途Webカメラやヘッドセットを購入する必要があります。



スマホなら高性能なカメラとマイクが標準で搭載されていますね!
そのため、追加の機材を揃える必要がなく、すぐにレッスンを始められるのが魅力です。
立ち上げの手間が省ける
今やスマホは、なくては生活できないほど身近な存在です。
そのため、いつでも手元に取り出せて、すぐに使える状態になっている方がほとんどではないでしょうか。



パソコンは、電源を入れてから立ち上がるまでに時間がかかることもあり、意外と面倒です。
そのため、レッスン開始までのハードルが、スマホに比べてやや高く感じられるかもしれません。
その点、スマホならレッスン予約の操作もサクッとできて、時間ギリギリでも間に合うのが魅力です。
スマホでオンライン英会話を受講する際の注意点


スマホでオンライン英会話を受講する際の主な注意点は、次の3つです。
- バッテリー残量を確認
- 画面操作方法をチェック
- 歩きながらの受講には注意
バッテリー残量を確認
サービスによって差はありますが、ビデオ通話を使ったレッスンは意外とバッテリーを消耗します。
バッテリー残量が少ないと、レッスンに集中できなかったり、途中で電源が切れて中断してしまうというトラブルも考えられます。



レッスン開始ギリギリでログインし、バッテリー残量が20%しかなく、ヒヤヒヤしながら受講した経験があります。
そうならないためには、次のような対策をしておくと安心です。
- モバイルバッテリーを携帯する
- 充電がすぐできる場所で受講する
あらかじめ充電環境を整えておけば、レッスン中にバッテリー残量に気付いても焦らず対応できますよ。
画面操作方法を確認
オンライン英会話のレッスン画面の操作方法は、どのサービスも基本的には似ていますが、アイコンの位置や形が異なる場合が多いです。
スムーズにレッスンを進めるためにも、よく使う操作は事前にチェックしておくのがおすすめです。



以下に使用頻度が高い、代表的なアイコンを3つ挙げておきます。
- 再接続アイコン
→通信が不安定な時に使う - 画面切り替えアイコン
→映像と教材の表示比率調整 - 退室アイコン
→レッスン終了のボタン
特にスマホの場合、画面が小さい分、アイコンの見落としや誤操作が起きやすいので注意が必要です。
歩きながらの受講には注意
スマホであれば、歩きながらでも英会話が受講できてしまうため、一見とても便利に思えます。
しかし、実際は歩きながらの受講はメリットよりデメリットの方が大きいのが現実。
特に「教材を使ったレッスン」では、画面に集中するあまり周囲への注意が疎かになり、他人にぶつかる・転倒するといったリスクがあります。



事故につながる可能性もあるので、歩きながらの受講は極力避けたほうがいいですよ。
どうしても外で受講しなければならない場合は、
ベンチに座るか、立ち止まって安全な場所で受講するのがおすすめです。
スマホで受講できるオンライン英会話を選ぶ際のポイント


スマホで受講できるオンライン英会話を選ぶポイントは、次の5つです。
- 専用のアプリがある
- 学びたい教材がある
- 予約が取りやすい
- 最適な料金プランがある
専用のアプリがある
スマホでオンライン英会話を受講するなら、専用アプリが提供されているサービスがおすすめです。
というのも、専用アプリがない場合、スマホからの操作性が悪く、受講しづらいケースがあるからです。
たとえば、Skypeを使ったレッスンでは、以下のような不便さがあります。
- 利用にはSkypeの会員登録が必要
- 教材とビデオ画面が同時表示できない
- もともとオンライン英会話向けの設計ではない
スマホとの相性という点では、専用アプリに対応したサービスのほうが、表示やボタン配置もわかりやすく、使い勝手が抜群です。



アプリひとつでレッスン予約もキャンセルも、スムーズに行えますよ!
学びたい教材がある
オンライン英会話では、さまざまなジャンルの英語学習ができます。
たとえば、次のような教材が用意されています。
- 日常英会話
- 旅行英語
- 試験対策(TOEIC・英検など)
- ビジネス英語
- カランメソッド
提供している教材の内容やジャンルはサービスごとに異なるので、入会前に必ずチェックしておいてください。
「TOEICの対策がしたかったのに、英検対策しかなかった」
「ビジネス英語が学びたかったのに、レッスンが提供されていなかった」
といったケースもあるため、入会後に後悔する可能性も。



オンライン英会話は、入会前でも教材を公式サイトから閲覧できるので、事前に確認しておいてください!
予約が取りやすい
予約の取りやすさも重要なポイントです。
予約が取りやすいオンライン英会話には、次のような特徴があります。
- 講師が1,000人以上在籍
- 早朝・深夜も開講している
上記の条件を満たしているサービスであれば、「予約が取れない」といった心配はほとんどなく、効率よく英会話を続けられます。
最適な料金プランがある
オンライン英会話を毎日受講する場合、月額料金の相場はおおよそ7,000円〜8,000円ほどです。



ただし、以下のような方には「毎日プラン」はおすすめできません。
「週1〜2回のレッスンで十分」
「他のオンライン英会話と併用したい」
「まずはお試し程度で始めたい」
このようなケースでは、毎日受講できる定額制プランを選ぶと、かえって割高になってしまうことも。
そんなときは、「回数プラン」があるオンライン英会話を選ぶのがポイントです。
スマホで利用しやすいおすすめオンライン英会話3選


上記で説明した条件を満たすオンライン英会話は、次の3つです。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ | |
---|---|
回数プラン | 【月8回】 5,450円 |
プレミアムプラン | 【受け放題】 7,480円 【家族2人目〜】 1,980円 |
ネイティブオプション | 【受け放題】 17,280円 【家族2人目〜】 11,780円 |
チョコっとキャンプ | 【1日10分】 2,980円 |
開講時間 | 24時間 |
レッスン時間 | 5〜25分 |
講師の国籍 | 130ヶ国以上 |
ネイティブ講師 | ● |
日本人講師 | ● |
カランメソッド | ● |
無料体験 | 7日間 (受け放題) |
公式サイト | NativeCamp.
![]() ![]() |
ネイティブキャンプは、世界130ヶ国以上の講師が在籍する大手オンライン英会話サービスです。
最大の魅力は、なんといっても「レッスン回数が無制限」な点。
さらに、日本人カウンセラーによる学習相談も無制限で受けられるため、初心者でも安心して利用できます。



専用アプリの操作性もよく、動作はスムーズでストレスなく利用可能です。
ネイティブキャンプは、予約なしでレッスンが受けられるので、スマホとの相性も抜群です。
- とにかくたくさんレッスンしたい
- 世界中の講師から英語を学びたい
- 気軽に学習相談できる環境も欲しい
\ 無料体験が7日間受け放題!! /
QQEnglish
QQEnglish | |
---|---|
料金プラン | 【月4回】 2,980円 【月8回】 5,480円 【月16回】 8,480円 【月30回】 12,980円 |
開講時間 | 24時間 |
レッスン時間 | 25分 |
講師の国籍 | フィリピン |
ネイティブ講師 | ー |
日本人講師 | ー |
カランメソッド | ● |
無料体験 | 2回 |
公式サイト | QQEnglish
![]() ![]() |
QQEnglishは、業界では珍しい「全講師が正社員」のオンライン英会話です。
すべての講師が専用オフィスからレッスンを提供しているため、通信環境が非常に安定しており、接続トラブルがほとんどありません。



接続トラブルが起こると、どうしても焦ってしまいます。
QQEnglishならオンライン英会話が初めての方でも安心ですよ!
また、アプリからの予約もとても簡単。
特に、お気に入りの講師がいる場合、「履歴」アイコンからスムーズに再予約できるので、予約の手間もかかりません。
- 講師の質を重視したい
- 通信トラブルは避けたい
- 週1から無理なく始めたい
\ レッスンの「質」が高い!! /
レアジョブ英会話
レアジョブ英会話 | |
---|---|
日常英会話コース | 【月8回】 4,980円 【毎日25分】 7,980円 【毎日50分】 12,980円 【毎日100分】 21,480円 |
ビジネスコース | 【毎日25分】 12,980円 |
ネイティブパス (日常英会話) | 【毎日25分】 15,980円 【毎日50分】 20,980円 【毎日100分】 29,480円 |
ネイティブパス (ビジネス) | 【毎日25分】 20,980円 |
開講時間 | 6時〜25時 |
レッスン時間 | 25分 |
教材の種類 | 5,000種類 |
講師の国籍 | 5ヶ国以上 |
ネイティブ講師 | ● |
日本人講師 | ● |
無料体験 | 7日間 |
公式サイト | レアジョブ英会話
![]() ![]() |
レアジョブ英会話は、業界で唯一の上場企業が運営するサービスです。
採用率はわずか1%という厳しい基準をクリアした講師陣によるレッスンのため、顧客満足度が高いことも大きな特徴です。
さらに、4,000社以上の法人導入実績があり、英会話初級者から上級者まで、レベルに応じた質の高いレッスンが受けられます。



また、専用アプリからレッスンを予約すると、開始5分前にリマインド通知が届きます。
そのため、「レッスンをうっかり忘れていた…」というミスも防げますよ。
- ネイティブ講師から学びたい
- ビジネス英語が学びたい
- シンプルな教材を使いたい
\ 法人導入実績4,000社以上!! /
まとめ:スキマ時間の英語ならスマホでオンライン英会話が最強


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今回は、スマホで受講できるオンライン英会話について解説しました。
スマホなら、スキマ時間を活用して手軽に英会話を学ぶことができるため、
仕事や家事で忙しい方にもぴったりな学習スタイルといえます。
特に、専用アプリに対応したオンライン英会話であれば、スマホでも快適にレッスンを受けることができます。
入会前にまず体験してみよう!
今回ご紹介したオンライン英会話では無料レッスンが体験ができます。



中でもイチオシは、ネイティブキャンプです!
24時間いつでも、予約なしでレッスンが受けられるので、スマホでサクッと英会話を始めたい方には最適な環境です。
今なら7日間の体験レッスンが受け放題で利用できますので、この機会にぜひチャレンジしてみてください。
ということで、今回は以上です。
今回ご紹介したオンライン英会話の比較記事はこちら






コメント